growth
子供たちの一番近くに寄り添い、
見守ります。
療育アドバイザー
山内 康彦 / Yasuhiko Yamauchi
ハッピーライフケア株式会社(放課後等デイサービス事業)社長付顧問
学校心理士/ガイダンスカウンセラー
小中高・特別支援学校専門職修士
専門は特別支援教育と体育。
岐阜県の教員を20年務めた後、教育委員会で教育課長補佐となり、就学指導委員会と放課後子ども教室等を担当。その後、岐阜大学大学院で学び、小中高・特別支援学校の専門職修士となる。
学校心理士やガイダンスカウンセラーの資格も取得。
現在は、学会発表や全国各地での講演会活動を積極的に行っている。
現場目線で、具体的な解決策を提案する講演会は毎回好評を得ている。
著書には「体育指導用教科書(学研)」等多数あり。
(一社)障がい児成長支援協会代表理事、日本教育保健学会理事。
ラーニング・シー 臨床心理士・ブレインジムインストラクター
福田 あかり / Akari Fukuda
Vineland-II 検査評価
栃木県益子町出身。
これまで、発達障害(アスペルガー症候群、ADHD、学習障害等)に特化して、学校、地域、ご家族に関る。県内の乳幼児健診や発達相談、保育園の巡回相談、またスクールカウンセラーの仕事をしており、その他、ラーニング・シーで相談を受けたり、講座を開く等も行っている。
療育アドバイザー
井上 由惟子 / Yuiko Inoue
一般社団法人S.C.P.Japan 共同代表
日本障がい者連盟公認インクルーシブフットボールコーチ
日本サッカー協会公認C級指導者ライセンス
バルサ財団「SportNet」メソッド認定指導者
JFA夢先生講師(日本サッカー協会こころのプロジェクト)
筑波大学大学院スポーツ国際開発学共同専攻在学
中学3年時にジェフユナイテッド市原・千葉レディースに加入すると、すぐにトップチームに登録され主力としてプレー。2007年、U-16日本女子代表として、AFC U-16女子選手権準優勝に貢献。2008年にはFIFA U-17女子ワールドカップに出場。2009年にはAFC U-19女子選手権で優勝。2012年にはアメリカのニューヨークマジックでプレー。その後、青年海外協力隊、JFAこころのプロジェクトでの勤務を経て、2019年から筑波大学大学院スポーツ国際開発学共同専攻にて勉学に励んでいる。
ユネスコが、アジア・パシフィック地域にて活動する青年リーダーを対象に初めて開催した「スポーツと持続可能な開発目標に関する研修(UNESCO Sports and the SDGs Youth Funshop2019)」の参加メンバー。
一般社団法人日本障がい者サッカー連盟 インクルーシブフットボールコーチとして活躍中。
バルサ財団「SportNet」メソッド認定指導者として、同メソッドのグローバルキッズメソッドへの普及、運動療育に携わる。
キッズマネースクール認定講師
岩谷 貴美子 / Kimiko Iwatani
グローバルキッズメソッド峰店 管理者
大学を卒業後、私立高校勤務。
私立高校退職後大学受験予備校にCRMと相談員を兼務。
結婚を機に退職し、京都から栃木に移る。
子育てサークルを運営。
自宅で実験教室や作文の指導を行う。
下の子の中学校進学を機にハッピーライフケア株式会社に入社。
2019.4.25 キッズマネースクール認定講師となる。