放課後等デイサービス事業の法定料金に準じます。
1日(1回)利用時は約1,100円の自己負担になります。ただし受給者証に記載されている”上限月額負担”以上の金額は徴収しません。
例)負担上限額が4,600円の方が、1カ月中に平日15回(15日)ご利用いただいた場合、
1,100円×15回(15日)=16,500となりますが、ご利用者様がお支払い頂く実費額は4,600円となります。
まずは当事業所へお気軽にお問合せまたはお立ち寄りください。スタッフが親身になって迅速、誠実にご説明させていただきます。無料体験やご見学も可能です。利用に際して必要なサービス受給者証をお持ちの方はそのままご契約頂けます。お持ちでない方はStep.2をご参照下さい。
受給者証をお持ちでない方は、まずお住まいの役所内の福祉課等に、“放課後等デイサービス”を利用したい旨をご相談ください。手続きを終え認可されますと、サービス受給者証が発行されますので、当事業所へご持参の上、ご契約となります。
ご契約後はスタッフが保護者様にヒアリングを行います。今後、お子様が通所する上での個別支援計画を作成させて頂き、そちらに基づいて支援を提供させて頂きます。送迎や予約方法等はご契約の際にご説明させて頂きます。
放課後等デイサービス事業の法定料金に準じます。
1日(1回)利用時は約1,100円の自己負担になります。ただし受給者証に記載されている”上限月額負担”以上の金額は徴収しません。
例)負担上限額が4,600円の方が、1カ月中に平日15回(15日)ご利用いただいた場合、
1,100円×15回(15日)=16,500となりますが、ご利用者様がお支払い頂く実費額は4,600円となります。
非課税世帯 | 世帯所得約890万円まで | 世帯所得約890万円以上 |
---|---|---|
0円 | 月額上限金額 4,600円 | 月額上限金額 37,200円 |
通常 | |
---|---|
14:30〜 | 体調管理 |
14:45〜 | 宿題 |
15:30〜 | おやつ |
16:00〜 | 室内外活動 |
16:30〜 | あとかたづけ |
17:00〜 | 帰りの会 |
17:30〜 | 帰宅、送迎 |
休校日・長期休暇 | |
---|---|
9:00〜 | 体調管理 |
10:00〜 | 室内外活動 |
12:00〜 | 昼食 |
13:00〜 | 野外学習等 |
15:00〜 | おやつ |
15:30〜 | 室内外活動 |
16:00〜 | 帰りの会 |
16:30〜 | 帰宅、送迎 |
ハイエース
バスよりも小回りがきく為、狭い路地でも大活躍!
GKM号(バス)
一度に沢山乗ることが出来る為、遠出のお出かけや送迎で活躍します。