Support all children
子どもたちの未来を一緒に支えよう!
子どもたちの未来を一緒に支えよう!
会議が長引いて残業が発生したり、レクや行事に必要な作成物等を持ち帰ることは基本ありません。「ワークライフバランス」を重視し、プライベートな時間の充実で生まれた「ゆとり」が、子どもたちと向き合う時間に反映できれば、と考えています。
弊社の児童療育は、主に年代別に分けて2種類あります。1〜6歳児の早期療育のための犬のマークの「グローバルキッズパーク」、小学1年生〜のてんとう虫マークの「グローバルキッズメソッド」です。
【個別療育】はもちろんのこと、他者との関わりの中でコミュニケーション力・社会性を磨くための【グループ療育】でも、専門職スタッフの知見を十分活かすことができます。
さらに児童の現場では、保育士・児童指導員・専門職スタッフの「3者間」の知見・専門性が有機的に連携し、層の厚い障がい児童療育を可能にしています。互いの豊かな経験値が、毎日の子どもたちの成長に活かされていきます。
●働きながらの「資格取得制度」
弊社には資格取得に応じて、昇給していくシステムがあります。例えば、働きながら「保育士」や「児童発達支援管理責任者」資格を取得するスタッフも多数おります。諸経費・教材費などは会社負担あり。さらなるキャリアアップを応援し、昇給に反映させています。未経験から資格を取得し、活躍する事例もたくさんあります。
●昇格に伴う「昇給制度」
例えば店舗の「管理者」や「エリア長」を目指し、昇格昇給するスタッフのモデルも多数実在しています。まずは現場での経験を積んで、意欲と資質のある方にはぜひステップアップを目指して欲しいと考えています。
●働くママも活躍中!
業務内容上、弊社ではたくさんの女性スタッフが活躍しています。産休・育休を取得後、職場復帰するママスタッフも多数。タイミングによって正社員/パートと形態を変化させながら、長期にわたって活躍しています。柔軟に対応しますので、なんでもご相談ください。
この1~2年の間で東日本エリアにオープン店舗を拡大する中で私たちが実感することは、障がい者ケアのニーズがまだまだ潜在的に現存しているという事実です。これらの充足に欠かせないのが、各エリアで活躍してくださる、働くスタッフ皆さんのポテンシャルです。
「毎日のスモールステップ」の積み重ねは、いずれ大きな成果として、未来の可能性を切り拓く力となります。子どもたちに寄り添いサポートしながら、まだまだ「伸びしろ」が沢山ある障がい児童分野で、働き方の幅を拡げていただけたらな、と願っています。
応募はこちらから
「直接応募」で入社祝い金あり!